About Us
food, energy, water for city
few4c株式会社
food, energy, water for city
私たちfew4cは、都市の未来に不可欠な「食」「エネルギー」「水」の課題に取り組むスタートアップです。急速に変化する社会と都市環境の中で、これらのリソースは今や単なるインフラではなく、持続可能性・回復力・公平性の中核をなす存在です。
few4cという社名には、「food, energy, water for city」という私たちのビジョンをそのまま込めています。都市の課題は複雑で、多層的です。その解決には、単なる技術導入だけでなく、人の暮らしに寄り添った設計と、多様なステークホルダーとの共創が欠かせません。
私たちはBIMや地理空間情報などの先端技術を活用しながら、地域とともに、そして未来を担う世代とともに、実際に価値あるプロジェクトを**実装(implementation)**することにこだわっています。
都市が持続可能で、誰にとっても快適で魅力的な場所であり続けるために。
私たちは**「実装される未来(future implemented)」**を合言葉に、目の前のプロジェクト一つひとつに向き合っています。
Vision
すべての都市に、サステナブルで心地よい暮らしを。
私たちは、都市が変化に強く、豊かで、人にやさしい場所であり続ける未来を目指します。
食・エネルギー・水といった都市の根幹インフラに対し、テクノロジーとコミュニティの力で新しい価値を加え、持続可能で包摂的な都市のあり方を再構築していきます。
Mission
「food, energy, water for city」の実装を通じて、社会課題に具体的な解を。
few4cは、BIMや地理空間情報技術をはじめとするツールと、現場での共創を組み合わせることで、
都市における複雑な課題を一つずつ解決可能なかたちに落とし込みます。
私たちは、テクノロジーを単なる道具ではなく、未来をつくる手段として捉え、
人とまちのよりよい関係性を実現するプロジェクトを社会に実装していきます。
The Project

海岸通りプロジェクト
テクノロジーで実現する、サステナブルなエリアと暮らし。Clean Green Forum Japan株式会社を事務局とし、BIM(Building Information Modeling)を活用したエリア再生プロジェクトを推進しています。BIMソフトウェアを活用し、文化と技術をつなぐプロジェクトを実行中です。

BIM(Building Information Modering)
BIMというITソフトウェアを使った「海岸通りプロジェクト」を行っております。具体的には、BIMモデルや図面作成業務を通じて、ホテルの改修や歴史遺産や遺跡の三次元化などのプロジェクトを行なっております。
会社概要
社名:few4c株式会社
所在地:〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館6階
代表者:福井エドワード
設立:2006年7月
資本金:5000万円
事業内容:スマートシティ関連事業、スタートアップ支援、投資ファンド支援、投資事業組合
取引銀行:みずほ銀行、さわやか信用金庫
2025.4.21 SusHi Tech Tokyo 2025パートナーになりました!