Report
OGC Japan では、地理空間データやテクノロジーの最新動向を共有する場として、様々なイベントを開催しています。本ページでは、これまでに開催したイベントの記録や成果をレポートとしてまとめています。発表資料、ディスカッション内容、参加者の声などをご覧いただき、OGC Japan の活動の広がりと、コミュニティの知見をぜひ共有してください。
💡Report
2025/5/24-25 OGC Code Sprint TOKYO 2025
OGCオープンスタンダード・コードスプリント TOKYO 2025は、2日間にわたり、日本全国そして世界中から情熱的なエンジニア、研究者、学生、そして専門家を集めました。東京の中心部で開催されたこのイベントでは、最新のOGC API、オープンな地理空間標準、そして実世界のデータを用いた実践的な開発に重点が置かれました。
🧠 1日目:学習とプロトタイピングのキックオフ
宮崎氏による基調講演「地理空間情報と社会へのアウトカム」
Joana Simoes博士によるOGC APIに関する技術解説に加え、QGIS、Leaflet、Jupyterを使用したデモ
付箋、ホワイトボード、そしてオープンガバメントデータを用いたプロトタイピングが本格的に開始されました!
🛠️ 2日目:プロトタイピングと最終プレゼンテーション 各チームは、以下のような革新的なユースケースに熱心に取り組みました。
人口と土地価格のマッピング
環境DNAと天然資源
災害シナリオのための3D建物モデル
👏 学生ボランティアの皆さん、お疲れ様でした!参加者の案内から会場設営まで、学生チームはスムーズな運営を支えてくれました。まさにグローバルなコラボレーションでした!
2024/10/30 OGC Japan Forum 講演会
3月にオランダで開催されたGeoBIMサミットの内容紹介 ・10月にモロッコで開催されたbuildingSmart International 会議の参加報告 ・日本政府、アカデミア、企業各社の施策・ユースケースプレゼンテーション
・ウェルカムレセプション OGCメンバーミーティングのプレビュー
・3月にオランダで開催されたGeoBIMサミットの内容紹介
・10月にモロッコで開催されたbuildingSmart International 会議の参加報告
・日本政府、アカデミア、企業各社の施策
・ユースケースプレゼンテーション
プログラム 2024年10月
■■ 29日(火)
19:00 ご挨拶
19:20 Open Geospatial Consortium
Chief Standard Officer
Scott Simmons
19:40 buildingSmart International(モロッコ)参加報告
武藤正樹 博士(工学)
建築生産研究グループ上席研究員
国立研究開発法人 建築研究所
20:00 レセプション
・交流とアナウンスメント
20:45 (閉会)
■■ 30日(水)
16:30 開会アナウンス
16:35~ 講演1 GeoBIM : Currenet topic and road map
OGC Chief Standard Officer
Scott Simmons
16:55~ 講演2 土木分野のBIMとGIS活用 日本政府の取り組み
国土交通省大臣官房技術調査課
枡谷 有吾
17: 15~ 講演3 建築分野のBIMとGIS活用 日本での事例
17:40~ DX、スマートシティについて各社からショートプレゼン15分×4社
18:40~ Q&Aほか
19:00 (閉会)
2024/5/31 OGC 説明会ーCEO Scott Simmons氏の来日
OGCのCEOであるScott Simmons氏の来日に際して、近年のOGCの活動や変革イニシアティブについて、東京(リアル及びオンライン)にて説明を実施。
17:30 開場
18:00 OGCの活動の紹介
18:30~ 日本からのOGCへの参加例
19:00~ 各社のプレゼン 10分×6
20:00~ レセプション
柴崎教授 空間IDについて
厳教授 GeoAIについて
国土交通省のスタートアップ支援策の紹介
英語と日本語のプレゼンテーション(AIで翻訳した字幕を表示)
※一部ビデオによるプレゼンテーション